トッパーマットレスで今有名なエムリリー優反発シリーズとトゥルースリーパーエクセレント。
トッパーマットレスは、マットレスを買い替えるのではなく買い足すという発想から来たマットレスで、マットレスや布団の上に重ねるパッドのことを言います。
マットレスや布団などと違ってトッパーだけでは寝ることができませんが、今使っているマットレスや布団でワンランク上の寝心地を体験することができますよ。
それぞれのトッパーを紹介した後に2つの商品を比較していきます。
トッパーマットレスを探しているあなたの参考になれば幸いです。
エムリリーの優反発シリーズ
幸福度や医療などが世界でも最高水準の国デンマークで生まれたのが、今回紹介するトッパーの一つの優反発シリーズを作ったエムリリーです。
エムリリーは質も高い眠りを追求して、世界的に人気な寝具メーカーで、ヨーロッパやアメリカ、アジアなどの世界16か国で販売されているだけでなく、
サッカーの強豪チームであるマンチェスター・ユナイテッドと公式寝具パートナーとしての契約をしています。
強豪のサッカーチームも採用しているマットレスとなので、信頼できますね。
優反発というのは低反発でも高反発でもない、新しい反発力です。
高反発の強い反発力と通気性の良さ、低反発の包み込むような寝心地の特徴を併せ持った優反発は、高反発と低反発のデメリットを打ち消してくれています。
優反発シリーズは、優反発の層と高反発オープンセルの層の2層構造で、寝ている体を他正しい姿勢に直してくれます。
横から見ると体のラインが真っすぐになっていて、無理のない姿勢で寝れていると実感できますよ。
トゥルースリーパーエクセレント
みなさんは、トゥルースリーパーというマットレスを知っていますか?
どういう商品かは知らないけれど名前だけは聞いたことがあるという人もいると思います。
トゥルースリーパーは、大手通販会社のショップジャパンが開発したマットレスです。
私が初めてトゥルースリーパーを知ったのは、フィギュアスケートの浅田真央さんがしているCMでした。(途中からエアウィーヴに変りましたが)
トゥルースリーパーは、芸能人の人やスポーツ選手も愛用しているようです。
その理由は何なのでしょうか?
それは、低反発フォームと高反発のウレタンフォーム2層構造が寝心地を良くしているのです。
高反発マットレスよりも低反発マットレスの方が包み込まれるような寝心地がして、熟睡できる人が多いみたいなんですよ。
確かに硬いところよりも柔らかいところの方が寝やすいですもんね。
しかし、低反発マットレスには体が沈み込み過ぎてしまい寝返りが打ちにくくなったり、体の一部分に負担をかけてしまうというデメリットネームあります。
そのデメリットをウレタンフォームの高反発の強い反発力で打ち消してくれますよ。
また、低反発マットレスには通気性が悪いというデメリットもあります。
体にフィットするように変形するので、空気の逃げ道がなくなってしまうんですよね。
しかし、トゥルースリーパーでは表面の設計がこだわられていて、卵のパックをひっくり返したような見た目をしています。
表面のでこぼこのお陰で空気の逃げ道ができて、通気性の問題を改善しています。
また、低反発フォームの下にあるウレタンフォームにも穴あき加工がされていて、より通気性が良くなっているんですよ。
エムリリーとトゥルースリーパーどっちがイイ?
エムリリーとトゥルースリーパーの特徴をまとめてみましたが、具体的にどう違うかはわかりにくいですよね。
なので、エムリリーとトゥルースリーパーの違いを項目にわけて、まとめていきたいと思います。
エムリリーとトゥルースリーパーの違いは、以下の2つです。
- 材質
- 値段
材質の違い
当たり前ですが、商品が違えば材質も変わってきます。
エムリリーは、上段が「優反発フォーム」、下段が「高反発オープンセル」。
トゥルースリーパーは、上段が「低反発ウレタンフォーム」、下段が「高反発ウレタンフォーム」。
下段は高反発フォームを使っているのであまり大差ありませんが、上段が決定的に違います。
トゥルースリーパーの方が寝た時は柔らかいと感じて、エムリリーは適度な反発感を感じながら寝ることができるのです。
なので、柔らかい方が寝やすいと感じる人はトゥルースリーパーがおすすめです。
腰痛などの体に異変を感じている人は、エムリリーの方が良いと思いますよ。
柔らかいと寝ている時の姿勢が崩れやすく、寝返りが打ちにくいので、腰痛改善には適度な反発力が必要です。
値段の違い
商品を購入しようと思っても、値段が高いと購入を躊躇ってしまうことってありますよね。
トッパーは、マットレスを購入するより安価で済むというメリットもあるんですよ。
値段は、公式サイトに表示されているシングルサイズの値段で比較していきます。
値段の比較は以下の通り。
エムリリー 優反発シリーズトッパー5㎝:16,980円
トゥルースリーパーエクセレント:29,800円
こうして比較してみると、エムリリーの値段の安さがわかりますね。
半額とまではいきませんが、エムリリーはトゥルースリーパーの1万円以上の値段で購入することができますよ。
エムリリーは安いので、ちょっとお試しのような気持ちで購入することができますね。
それに比べてトゥルースリーパーは少し高いので、購入するのに少し勇気がいりそうです。
まとめ
エムリリーとトゥルースリーパーエクセレントの比較をしましたが、まとめとして
腰痛対策としてマットレスを探している場合はエムリリー優反発。
ちょっとした寝心地を改善したいという場合はトゥルースリーパーエクセレント。
こんなイメージで判断して頂ければと思います!